
ブログをリニューアルしました!
画像は全く関係ない高ボッチ高原に行った時の写真です。また行きたい
リニューアルしたよ
今までHugoを使っていた旧サイトが割とダサいしあまり更新できていなかったので、Next.jsを使ったサイトにリニューアルしました!
自己紹介
和泉田済人(又の名を、Sumidora, sizumita)といいます。株式会社yieldspaceのFounder&CEOです。
大体のことはVisionページに書いてあるのでそちらを参考にしてください。
四月から明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科(FMS)に進学します。会社との両立頑張ります。
主なSNSとしては、Twitter, Misskeyで活動しています。
何を書いていくのか
このブログではあまり今まで行えていなかった日常の話やプログラミングの話などを書いていきたいと思います。
あと四月から東京に移住するので、そこで撮った写真を載せていきたいです。(MicroCMSのコンテンツ、個人向けプランで増やせるようにしてもらえませんか...枠が足りません)
おすすめのカメラ待ってます。
なぜ始めたのか
割と今までコードベース以外でアウトプットしたことがなかったので、ブログを書くということが苦手だったためです。
やはり量をやらないと文章を書く技術が身につかないことを実感しました。
利用している技術
Next.jsを利用しています。Astroを利用しようかなと思ったのですが、思うように動かなかったため諦めました。
App directoryシステムも今後導入していきたいと思います。
style
stylingにはTailwind CSSを利用しています。ただemotion.jsも利用したいのでtailwind cssをemotionの中で書けるやつを導入したい…
(Headless) CMS
CMSにはMicroCMSを利用しています。Twitterで文句を垂れてすみません…
MicroCMSのリッチテキストとして書いた文章をobject形式で取得し、それを元に独自にHTMLを生成しています。
シンタックスハイライト
ハイライトにはhighlight.jsを利用しています。object形式でデータを取得することでhtmlのパーサを利用することなく必要なところだけハイライトを適用できました。
またついでに言語名表示だったりcopyボタンなどを追加しています。
デプロイ環境
@cloudflare/next-on-pagesを利用し、Streaming(Server Components)でSSRやSSGをすることができました!
Cloudflare大好きマンなのでもっとcloudflareで完結させたい!
課題
テストが一切書かれていません。Next.jsで何をテストすればいいのか、特にブログのようなただ送られてきたデータを表示するだけのサイトで何をすればいいのかわかりません...誰か教えてください。
追伸 長野県はいいぞ
長野県はいいぞおじさんです

