CloudFlare Streamで配信+保存をして、その後自動でR2にデータを転送すると言うことを考えたのだけれど、それやるならTwitterの音声メッセージでええやんとなった
— すみどら (@sizumita) June 12, 2022
このようなことを考えていた。
CloudFlare Streamは超簡単に動画を配信・アップロードすることができるシステムである。 かなり安く簡単に動画を配信できるシステムなのは良いが、個人で利用するには少し高いと思う。

そこで、録音をDiscordのBotで行い、そのままパケットをCloudflare Streamに流し、録音が終わった後Workersなどを利用して自動的にR2などのもっと安いデータ保管サービスに移行し、自分で配信プラットフォームを作ると言うことを考えた。
そもそも録音をするだけならStreamはいらないのでいけるのではないかと思う。ただアップロードにWorkersを使おうと思うと10MB以上の動画ファイルをアップロードできないのでどうするか。